F&Mアドバイザリー株式会社

新コンサルティングメニュー:『プラスM』

「マーケティング」をプラスする。

 

多くのご要望により、コンサルティングメニューを追加させて頂くことになりました。

会議や商品、製品にマーケティングをプラスするコンサルティングメニュー

「プラスM(プラスエム)」です。

 

営業会議に「マーケティング」の視点をプラスしたい。

新商品や新メニューのアイデアを考案したい。

既存商品(製品)のブラッシュアップは出来ないだろうか?

 

このようなご要望にピンポイントでお応え致します。

 

「お客様の社内にマーケティングを根付かせる」という観点で開発した

コンサルティングメニューでございます。

 

「売上を上げる」のでは、ありません。

 

売上を「上げ続ける仕組み」を創りたいのです。

 

お気軽にお問い合わせ下さいませ。

F&Mアドバイザリーのミッション

F&Mアドバイザリーのミッション

クリアに悩める環境創り

 

経営社の悩みはきっとなくならない。
だから、悩むなら、
「モヤモヤ」ではなく「クリア」に。

 

クリアに悩むとは、
自社の課題を数値で捉えることです。

実施可能な手段を考えることです。

優先順位を付けることです。

その環境を整えることが
F&Mアドバイザリーの存在意義です。

 

成功率の裏側を捨て置かない

仮に、

日本中で多くの企業が
成果を上げている方法

であったとしても、

 

お客様にとっては
効果の出ない手法も
ございます。  

 

 「他社で成果の上がった方法」の移植
を行いたいのではありません。

 

お客様が日々悩んでおられる経営課題。

 

その解決策は、
世界中のどこの図書館を探しても、
載っていない
のです。

 

似たような企業組織は在っても、
同じ企業組織はないのですから。

 

F&Mアドバイザリーは、
変わっている。

でも、
我社にはピッタリだ。

 

全てのお客様に、
そう言って頂きたいのです。

 

一般的な
経営コンサルティングと
何が違うのか

一般的な経営コンサルティングとの
差異は下記の点です。

これらの差異は、
私共のこだわり
であり、
私共のお客様が
実感して下さっているポイント
でもあります。

「組織が強くなる」
に結びつかないなら、
しない。

 

売上を上げたい
のではありません。

売上を
「上げ続ける仕組み」
を創りたい

のです。

組織を上手くまとめたい
のではありません。

組織の
「考え方が揃う」
ということを
実感頂きたい

のです。

過去の数字を眺め、
「犯人・原因探し」をしたい
のではありません。

仮説や原因を詰めることで、

未来の数字を創り、
生み出す時間
を創りたい

のです。

私共は

経営者様の
「社」の右腕
になりたい

と考えております。

ですが、

それと同じ位、

経営者様の
「社の右腕
創り上げなければならない

そう考えております。

ですから、

『社内活性化コンサルティング』も
同時にさせて頂きたい
のです。

私共F&Mアドバイザリーは、

経営者様に

一年後の御社の空気感に、
変化を感じて頂きたいのです。

「分析屋」にはならない。

 

分析は重要です。

重要ですが、

あくまでも
分析は「分析」でしかないのです。

「分析」は、
仮説と検証を繰り返す
ためのツールの一つです。

分析で終わらない。

「継続可能な行動」に
つなげたいのです。

判断基準は「正しいか否か」
とする。

 

「正しい」経営判断とは、

組織・環境・目的・時期によって、
当然異なります。

「経営者様vision実現」は、
他社の移植では成し得ないはずです。

我社が行きたい方向へのサポートを、
我社専用の方法でしてくれる。

お客様から頂いたお言葉です。

フルコンサルテーションは
代表コンサルタントが行う。

お客様との毎月の打合せは
必ず弊社代表コンサルタントが
御社にお邪魔致します。

(サポート業務をスタッフが行うことはございます。)

 

『クリアに悩む』その為の全て

というカンパニースピリッツに基づき、

経営者様のVision実現の
パートナーになりたい

私共F&Mアドバイザリーの
Visionを実現するため、

お客様にとって
「貴方史上最高」の
コンサルテーション
に取り組むことが、
私共のミッションです。

logo_5

F&Mアドバイザリーの特徴

弊社とのコンサルティング契約を
ご検討下さる方へ、
メリットとデメリットを
記載させて頂きます。

 

<メリット>

クリアに悩む」ための
環境創りをサポート

経営判断を行なう際に
不安を感じるのは、

判断材料となる指標すら
定まらない&揃わない

    ↓

優先順位を付けられない

ということが理由です。

 

10年で9割廃業

半数以上は赤字企業

 

統計データでよく示される
これらの表現が真実であるならば、
経営における

「一般的(大多数)」

とは、どういうことなのか。

 

経営判断における一般論は、
あくまでも「結果論」であるべき
とF&Mアドバイザリーは考えます。

自社の状況を正しく掴み、
優先順位を付けて判断した結果、
たまたま一般論と同じだった。

ということは有ったとしても、

自社の状況の正しい把握
正しいプライオリティーの決定

これらを抜きにした判断は、
経営判断と呼べるのでしょうか。

 

F&Mアドバイザリーは、

経営判断を行なう際の
モヤモヤとした不安を、

①財務と資金の
 見える化・捉える化

②中小企業特化型
 マーケティング

を通して、

クリアに悩める環境創り

をサポートします。

 

社長様の「社外の右腕」

F&Mアドバイザリーは、
社長の「社外の右腕」となります。

 

社外に「右腕」を創ることで、

社内には相談しにくい内容も相談できる

社内の利害関係の影響を受けない 

等のメリットがございます。

一方で、F&Mアドバイザリーは、
いわゆる「経営コンサルタント」
ではございません。

 

デスクを挟んで
向かい合っていたとしても

真正面から進言する
に座って同じ方向を見る
斜め後ろから見渡す
真後ろからサポートする

そういうイメージで在りたいのです。

御社の「社外CFO」
経営者様の「社外の右腕」
になりたいのです。

組織活性化サポート

経営陣と従業員との間の
立場や考え方のギャップを、
正しく整え、表現することで、
正しく存在させたいのです。

 

自腹を切り、全責任を負う
経営陣。

 

一方で、

 

通常、毎月給与が受け取れる
従業員。

 

立場や責任の範囲が違うのですから、
権限の幅も、違って当たり前なのです。

 

幹部から

なぜ社長の給与は多いのか?

と聞かれた時、
何故かドキドキしていませんか?

 

営業のエースに

自分の担当売上はUPした。
給与をもっと増やして欲しい

何故、
売上ノルマは年々増えるのか?

と聞かれた時、
何故かソワソワしていませんか?

 

スタッフから

もっと人を増やして欲しい!
忙しすぎる!

と頼まれた時、
感覚的に返答していませんか?

 

感情論ではなく、
理論的に、
かつ
分かりやすく伝える手段
をお持ちでしょうか。

 

F&Mアドバイザリーは、

財務と資金の
見える化・捉える化

を通じて、

適切な
オープンブックマネジメント

を取入れることで

「組織」を主語にして、
考え方を揃える
環境創りをサポートします。

組織全体が
目標と結果を、
共通言語で共有する。

それが、
F&Mアドバイザリーが目指す
組織活性化です。

視点の補足・追加

F&Mアドバイザリーは、
経営判断を行う際の
経営者の「視点」を補います

何より、
経営者様を一人で悩ませる
ということは致しません。

 

<デメリット>

経営者様のお時間
毎月必ず頂戴いたします。

 

経営者様のお時間を頂戴する
ということは、

お客様にとって
何よりも高いコストである

ということは理解しております。

ですが、

私共は、
社外の右腕になりたいのです。

私共は経営者様が
「クリアに悩める」環境創り
に全力で取り組みます。

そのためには、

毎月、
必ず、
経営者様とお会いしたい
のです。

想いを共有出来ない方とは
契約致しません

弊社は、

自社で
数字をしっかり管理したい

企業の内部留保を高めたい

粗利重視で強い会社にしたい

という考え方のお客様としか
契約致しません。

助成金や補助金を
貰うことだけが目的

狡い会計もやむなし

このように
考え方の基準が揃わない方とは
契約できません。

分析に必要な数字の集計を含め
会社で行うべきあらゆる作業の代行も
一切致しません

そのかわり、
財務数字を捉える力
泥臭くても勝てるマーケティング力
を御社に根付かせるための
努力は一切怠りません。